全国でも有数の野鳥の楽園【戸隠森林植物園】にいってきました。
初夏の5月はまさに行楽シーズン!過ごしやすい気候と気持ちの良い天気で、GWにのんびりお出かけされたという方も多いのではないでしょうか?
しかし、野鳥の世界は一番忙しい時期です。
越冬地から繁殖地に移動した野鳥たちは、のんびりする間も無く巣作りを行い。
パートナーを見つけ、子育てに大忙しの季節です。
でも、そんな様子を観察する我々野鳥ファンも、居ても立っても居られない時期ですよね!(笑)
ということで、観察できる野鳥の数が圧倒的に多いと言われている戸隠にいってみました!
今回の野鳥観察記は、内容が充実してしまったので1部と2部に分けてお贈りいたします。
目次
戸隠森林植物園
高山植物
戸隠といえば、高山植物、特に水芭蕉をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
夏の森林浴の魅力は、なんといっても美しい木々や咲き誇る花の鑑賞です。
日頃、地上にいる我々には、高山植物を目にする機会もないですし、大自然の中に咲き誇る高山植物の花は圧巻の一言です。
戸隠は標高が1000mを超えています。
ですので、亜高山帯に生息する様々な高山植物を楽しめるスポットとしても人気のエリアです。
今回も水芭蕉、立金花、片栗、二輪草などの美しい花が咲き乱れていました。
特に、水芭蕉は、植物園内に群生しており。
野鳥カメラマンは野鳥と水芭蕉を一緒に撮ろうと頑張っていましたよ!
野鳥のコーラス
戸隠のもう一つの名物が野鳥のコーラスではないでしょうか?
バードウォッチングをされている方の中にも、このコーラスという現象を知らない方も多いのですが
早朝の朝日が登るその時に、野鳥たちが一斉に囀り始める様子をコーラスと呼びます。
一度経験した者から言わせてもらうと、このコーラスを経験しないで死ねない!
いや!死ぬ前に一度は経験してみて!!
これはもう、野鳥ファンでなくとも、この美しい調べの中に無防備に放り込まれる感覚は、人生を変えてくれるはずです。
観察した野鳥
それでは、今回観察した戸隠の野鳥たちをご紹介していきましょう。
コルリ
一番の注目を集めていたのはこのコルリではないでしょうか?
とにかく目立つ美しい囀り。
鳴き声を知っている方は、すぐにコルリがどの辺にいるかは分かると思います。
しかし、これがなかなか藪の中から出てこないのよ!
そして、一生懸命木の上を探してもコルリはいません!
鳴きながら、地面を移動しているからです。
また、三脚を広げて待っていても、なかなか姿は見えませんよ!
コルリは、私たちが思っている以上に、広範囲を歩きながら移動しています。
ですので、ゆっくりコルリを驚かさないように、あたりを隈なく歩きながら探すのがおすすめです。
この日も、二十人ぐらいのカメラマンたちが三脚を広げて待ち構えていましたが
その横を無言で歩いているコルリを目撃しました!(笑)
ノジコ
今回の目的の一つがノジコでした。
ノジコは、準絶滅危惧種に指定されていて、特に東京では見かけることはほとんどありません。
ですので、山梨なんかに観察しにいっていたのですが、戸隠でも見れたら良いなと期待に胸が膨らんでいました。
アオジに似ていますが、おっとりした囀りと、白いアイリングが特徴で、なんとも可愛らしい子です。
それに、とても歌が上手なので、野鳥好きさんたちを引き寄せる魅力があります。
この日も、あの鳥は何?と一生懸命さえずりを頼りに双眼鏡を除く様子が見れました。
オオアカゲラ
戸隠には、アカゲラやオオアカゲラ、コゲラなどのキツツキ目がたくさん生息しています。
今回は、その中でもこのオオアカゲラを多く見かけました!
オオアカゲラは、絶滅危惧2類に指定されているキツツキで、この種の中でもそう多くはいません。
しかし、戸隠ではこの大アカゲラがたくさんいました!
やはり、個体数がいると、体の大きなこの種が強いのでしょうか?
日本でよく見かけるキツツキ4種のうち、アカゲラとオオアカゲラがすごく似ているキツツキです。
しかし、見分けたいと思っても、キツツキは木の上にいてなかなか見えません。
それに、動きも速いので、写真に撮るのも大変ですよね。
そこで、鳴き声で違いを判断するのですが、簡単に覚えられるコツを教えます!
アカゲラ | キャンキャン | 子犬の鳴き声みたい |
オオアカゲラ | キュッキュッ | 体育館シューズの擦れる音 |
野鳥図鑑などを見ていると、どちらもキョッキョッなどと書いていて分かりづらいですよね。
しかし、小型犬と体育館シューズと覚えると、格段に判断が楽になりますよ!
コゲラ
そんなキツツキ目の中でも最も身近で、最も可愛らしいのがこのコゲラです。
戸隠にもたくさんのコゲラたちが生息していました。
今回は、そんなコゲラの面白い様子が写真に撮れたのでご紹介します。
何してるかわかりますか?
実は、木の中の音を、耳をくっつけて聞いているんです!
コゲラは、こうやって木の幹に耳をつけて木の中の音を聞いています。
そして、獲物がいるなとわかると、突いて幹に穴を開けるのです。
拡大してみると
目を瞑って聞いているのがわかりますね!
とってもかわいいコゲラちゃんでした。
キバシリ
キバシリはキツツキ目に似ていますが、立派なスズメ目の小鳥です。
しかし、木の幹を上下に走り回ります!
キツツキとこのキバシリの違いは、尾羽が幹にくっ付いているかです。
キバシリは、発達した第一足趾で自身の体重を支えることができます。
しかし、キツツキ目は、足と尾羽を使って体重を支えます。
その為、幹の上で自由に動き回れるのはキバシリの方です。
第2部に続く
2部では戸隠で最も多く観察できる野鳥を中心に、写真を使ってご紹介していきますよ!
まだまだ、たくさんの野鳥が出てきますので、是非第二部も読んでみてくださいね!
そして、戸隠に行ってみてくださいね!
【関連記事】