コンテンツへスキップ
ホーム » 野鳥と自然を楽しむブログ » 【葛西臨海公園】mililieの野鳥観察記vol.6

【葛西臨海公園】mililieの野鳥観察記vol.6

2日間、葛西臨海公園に行ってきました。
野鳥の保護に懸命な海沿いの都市公園で、貴重な野鳥も多数生息している美しい場所です。
東京オリンピックの際は、カヌー会場建設計画で揉めた経緯もありました。
しかし、野鳥の生息域は開発を逃れ、いまだに多くの野鳥が生息しています。

ディズニーランドの真横に位置しながら、自然の息吹を感じる素晴らしい公園です。

どんな野鳥を観察できたのか?
写真と共にご紹介していきます!!

目次

葛西臨海公園

都心より電車で約15分。
四季折々の花が楽しめ、園内には広大な野鳥ゾーンを設ける。
レストランや水族館もあり、家族連れで連日多くの人で賑わっている。
野鳥観察では、海鳥や猛禽類など多くの野鳥が観察できる。

葛西臨海公園概要

葛西臨海公園HP

当日のコンディション

天候曇り
気温13度
湿度47%
日にち3月9日
当日のコンディション

服装

都内はもうすっかり春の陽気になってきました。
しかし、朝はまだ少し肌寒いので、体温調節しやすいような服装が必要です。

それに、葛西臨海公園は、海のすぐ横ということもあり、風邪対策も大切!
ということで、普段着の上に脱ぎ着しやすいフリースと、ウィンドブレーカーを準備しました。

  • AIGLE シャツ
  • Patagonia フリース
  • Colombia ジャケット
  • Colombia パンツ

観察した野鳥

スズガモ

スズガモの写真
スズガモ

スズガモがとにかく沢山いました。
オスもメスも、のんびりお昼寝をしたり、羽根のお手入れをしたり。
他にも、カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・オカヨシガモなど、沢山のカモ類がいました。
しかし、このスズガモが目立って多かった印象です。

スズガモの写真
羽をお手入れしています。
スズガモの写真
飛ぶ姿も美しい!

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギの写真
クロツラヘラサギ

2012年の時点で日本国内で283羽しか確認されておらず、世界的に絶滅危惧種に認定されている野鳥。
この葛西臨海公園では、2018年まで1羽の確認しかされていませんでしたが、今年はツガイで姿を見せました。

つがいのクロツラヘラサギ
つがいのクロツラヘラサギ

夫婦で仲良く、嘴を水中に入れて首を左右にふりふり。
嘴に触れた甲殻類や魚類を上手に食べます。

飛んでいるクロツラヘラサギ
飛んでいる

とても美しいサギで、飛ぶと白い羽が光を受けて輝いているように見えます。

今後、数を増やしていってくれたら良いのですが。とても心配です。

ヒクイナ

ヒクイナの写真
ヒクイナ

本来は夏鳥として有名なヒクイナですが、近年は越冬するケースもあるのだとか。
とても臆病な野鳥で、ほとんど人目につくような場所には出てきません。
人気を察知すると、とても早足で逃げていきます!
だから、そっと待って出てくるのを待つしかありません。

陰にいるヒクイナ
何か食べています。

この子は、1日の大半を草むらの中で過ごします。
そして、お腹が空くとちょっとだけ動き回ります(笑)
そして、虫や甲殻類などを摂って食べるのです。

シロチドリ

シロチドリの写真
シロチドリ

この子たちも近年数を減らしている野鳥です。
小さな千鳥のシロチドリ。ちょこちょこ浜辺を歩き回り、カニやゴカイなんかを食べます。

カニの写真
食べ物

よく見てると、沢山のカニがいました!
このカニをせっせと食べているんですね!

遠い

この子たちもとても臆病な野鳥で、人を近づけさせません!!
それにとても小さい野鳥なので、よくよく注意深く観察しないと見逃してしまいます。
よーく見ると、遠くの方をチロチロ小さな小鳥が歩いているので、見逃さないでくださいね!

オオジュリン

オオジュリンの写真
オオジュリン

芦原にはオオジュリンが沢山いました!
一生懸命、芦を啄んでカサカサ食事を楽しんでいましたよ!

食事の様子
食事中

オオジュリンは、夏に見ると全然違う見た目で、頭部が黒い別の鳥に見えます。
これは、夏と冬で羽が生え変わるのではなく、実は冬羽の根元は真っ黒なんです。
その羽が夏にかけて擦れて薄くなることで、黒い部分が増えたように見えるのです。

アカハラ

アカハラの写真
アカハラ

葛西臨海公園で印象深かったのがツグミ類の多さ!
ツグミ・シロハラ・アカハラと沢山のつぐみ達が生息していました!

このアカハラは、なんと日本とサハリンでしか繁殖しない、世界的にはとても珍しい種。
しかし、近年日本での数を大幅に減らしています。
日本での繁殖ができなくなれば、それは絶滅を意味します。
日本人として守っていきたい野鳥の一つです。

囀るアカハラ
僕たちを守ってねー!
シロハラの写真
シロハラ

園内のあちこちにツグミ類が生息しています。

つぐみの写真
ツグミ

ハクセキレイ

白いハクセキレイの写真
ハクセキレイ

ハクセキレイも沢山いたのですが、なんと白いハクセキレイがいました!
ハクセキレイには色々な亜種が存在するのですが、模様の濃さや出方が個体によっても様々です。
こんな風に白いハクセキレイも時々見ることができます!

白いハクセキレイ
白い!

メジロ

メジロの写真
メジロ

葛西臨海公園には沢山の梅の花が咲いていました!
梅と言えば、やはり撮りたくなるのがメジロです!
梅の蜜を美味しそうに舐めるメジロの姿がばっちり観察できましたよー!

梅の花とメジロ
梅の花大好き!

結果発表

今回は葛西臨海公園に行ってきました!
なんと、1日で30種以上の野鳥を観察することができましたよ!
草木も多く、池もあり、海もあり、干潟もある。
こんなに多種多様な環境はあまりないと思うので、一気に多くの野鳥を観察することのできる公園です。

園内には、野鳥の写真なども展示してあるので、どんな野鳥が出ているのかも知ることができます。
また、野鳥観察センターでは、レンジャーの方に話を伺ったり映像や展示も見ることができます。

こんなに素晴らしい公園なので、東京オリンピックで開発されなくて本当によかった!
これからも貴重な野鳥たちを守っていってほしいなと思いました。

ではまた次回!

【関連記事】

【北杜市】mililieの野鳥観察記vol.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です