コンテンツへスキップ
ホーム » 野鳥と自然を楽しむブログ » 蔦屋トークイベント終了しました。

蔦屋トークイベント終了しました。

トークイベント緊張しました。
私は、日頃部屋に閉じこもって絵を描いている人間なので。
人前で(注目される中で)話をするなんて…

でも、すごくアットホームな空間で、ご来場いただいた方たちも野鳥愛に溢れる方達ばかりで、少しホッとしました。

目次

湘南蔦屋トークイベント

会場は、湘南蔦屋さんの2Fにあるヨガスタジオです。
とても明るく気持ちの良い空間で、今にも窓の外に野鳥が飛んできそうな雰囲気。
この空間でヨガを楽しむのも素敵だろうな。

建物の周りは緑がたくさん見えて本当に気持ちの良い空間でした。

野鳥観察も

野鳥も多くて、シジュウカラ・カワラヒワ・スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・キジバト・ハクセキレイ・メジロと色々な種を見ることができました。
特に印象深かったのがメジロで、とても綺麗な声で囀っている様子が観察できました。

そして、ムクドリがフェイジョア(南米の果物で生垣などでもよく見られる)の花弁を食べている様子は新発見でしたね!
この日の夜にプロバーダーさんの高野さんにこの話をすると「興味深い」とのこと。
ムクドリといえば、虫や木の実好んで食べている印象なので面白い発見でした。

着々とイベントの準備が進んでいきます。

今回はスライドを使用しながら『日本画の日本人の自然観』そして、野鳥ノートの中からコゲラとトラツグミについて詳しく解説を行いました。

ただでさえトークに緊張しているのに、パソコン操作まで!!

色々な展示も行いました

そして、今回のイベントでは、書き下ろし原画を公開!
さらに、私が日頃フィールドで描いているクロッキー帳も恥ずかしながら持参しました。
そしてそして、野鳥ノートを制作する過程で描いた下書き帳も2冊持参して見ていただきました。

もっと時間があれば、このあたりの説明をしながらイラストの書き方のお話なんかもできればよかったです。

mililieのグッズもたくさん展示させていただきました。

野鳥好きの交流

イベントの最後は、ご来場いただいた方の「好きな野鳥」を発表いただくなど
本当にアットホームな空間でのトークイベントとなりました。

すごく緊張はするのですが、やはり皆さんと野鳥愛を語り合うイベントは本当に楽しいです。
それに、SNSが発達している今だからこそ、こういったリアルなふれあいの大切さも感じます。

多くの方が野鳥観察を楽しんでいて、写真を撮られてる方も、イラストを描いている方も、文章をBlogなんかに投稿している方も、YouTubeなどに動画を投稿している方も。
どうしても一方的な発信になってしまって、双方のコミュニケーションが不足してしまいがちな気がしています。

同じ自然好き、そして野鳥好き同士、新しい発見や楽しみ方を共有することはすごく大切なことだと感じたイベントでした。

次回イベント

次回は福岡市でトークイベントを行います。
現在決まっているイベントはこれが最後となりますので、ぜひ多くの方にご来場いただければ幸いです。

私たちの話を聞くということもですが、ご来場いただいた方とたくさんお話ができれば嬉しいですし
お客様同士の野鳥トークもたくさんしていただければ本当に嬉しいです。

2024年 6 月 22 日(土) 15:00 〜 16:30
『ココロさえずる野鳥ノート』刊行記念mililieトークイベント「ココロさえずる野鳥トーク」
参加方法:チケット購入ページよりお申し込み(ただいま準備中です)
参加費:会場1,650円(配信1,100円)
主催:本のあるところajiro
会場:本のあるところajiro
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目6−8
チケット購入ページ
お問合せ:ajirobook@gmail.com(担当:田中)
出演:mililie(YUKI、中嶌真平)
詳細ページ:https://note.com/kankanbou_e/n/n3778d03cb8fe?magazine_key=m52d3f6aa9362

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です